JOY、ネットリンチに対し怒りの連投ツイート「人を正そうとする前に自分を正そう」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース JOY、ネットリンチに対し怒りの連投ツイート「人を正そうとする前に自分を正そう」(スポニチアネックス) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ネットいじめ、サイバーいじめも禁止されており、同法第十九条第三項において、発信者情報の開示についても明記されている。 ウェブサイトやオンライン、あるいは電子メール、携帯電話、SNSなどの場で行われる。過激かつ陰湿なものはサイバー・リンチ、ネットリンチ 23キロバイト (3,284 語) - 2020年5月24日 (日) 07:45 |
一部にのっかっていくシステムみたいなのが厄介。
死亡したプロレスラーの女性がインターネット上で誹謗中傷を受けていたと指摘されている問題を受け、与野党の国対委員長は今後の対応をめぐって協議していく考えで一致しました。
23日に亡くなったプロレスラーの木村花さん(22)をめぐっては、SNS上で、木村さんの出演番組での言動を非難するような内容の投稿が相次いでいました。
与野党の国対委員長は、こうしたネット上での誹謗中傷への対応について、今後協議することで合意しました。
「心無い誹謗中傷で人を傷つけるようなやり方については、何らかのルール化は必要」(立憲民主党 安住淳国対委員長)
「与野党一緒になって、この問題についてどういう対応ができるのか」(自民党 森山裕国対委員長)
一方、菅官房長官は、総務省が先月設置した研究会で、ネット上での誹謗中傷をめぐり、発信者情報の開示のあり方について議論を始めているとしたうえで、これを踏まえて「適切な対応を図っていく」と述べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200525-00000024-jnn-pol
匿名が悪いんじゃなくて、匿名で死にそうな人に追い打ちかける人が問題なんだろ
>>3
匿名な限り一定数そういう輩が出てくるし結局匿名がダメってことになる
>>8
匿名じゃなくてもでると思うよ
そもそもそういう人間性なんだから
病気作ったほうがはやい
>>15
まあマイナンバー登録しないとネット出来ないようになった韓国でも結局誹謗中傷による自殺者は起きてるからな
>>23
サイコパス放置しすぎなんよな
元々、ネットリンチで精神病んだり自殺した一般人が結構いたのに
有名人が死んだとなるとこの騒ぎ
>>6
ほんとこれ
SNSのみ完全実名制でいいじゃないか
>>21
ここもその範疇には確実に入るよ
2ch時代からここは警察とかから目の上のたんこぶ扱いされてるし
>>26
そりゃ困るなぁ
>>27
ヤフコメとかが登録制になった頃に警察から登録制にするように指示され、突っぱねたのがひろゆき
結果目の敵にされ、情報開示に従わないことに対する罰金とかがひろゆきが逃げ回ってた賠償金って奴のほとんど
あのタラコ、自分で体張ってここの匿名性を保ってたんだよ
今のジムや運営は180度方向転換で裁判しなくても警察や弁護士などから情報開示依頼あるとホイホイ情報開示する方針にしてる
今回の件でまた登録制に移行する依頼が来たらたぶん応じることにはなるだろうね
>>46
ひろゆきは逆バリガイジおじさんだからね
>>46
たらこ中々やる奴だったんだな
>>46
たらこなかなかの漢だな
もし全部匿名解除されたらWinnyの匿名掲示板バージョンが作られるだけな気がする
>>35
それはそれでいいんじゃね
閉鎖的な場所で悪口言い続けてるだけなら本人に届かないだろうし
>>35
これだな
イタチごっこだわ
てかテラハとか見てるやつらが5chなんか見てないだろ
>>35
あるんだけどねw
忘れて去られたインターネット草創期の遺産、ネットニュースってのが
未成年にネット規制かけたほうが話早いんじゃないの
>>37
逮捕されてるのは40以上のおっさんが大半だろ
年収300万以下はネット禁止とかで良いだろ
>>48
その年代はネットリテラシーの教育されてないからなあ。
公式が面白がって事件をまとめ動画にしたのが発端なのはスルーなのか
>>53
当たり前じゃん
実名になってもするやつはするだろうな
>>69
する奴はするレベルまで数値が落ちるなら効果大だと思うけどね
今回の件にしても匿名なのに垢削除で逃亡した奴ばっかだし
厳罰化して抑止力強めるじゃだめなのか?
>>87
そっちのが効果的だと思う
>>87
マスコミの利権でしょ
現実的になくすならサイコパスって病気があって病人放置してるのが問題なんだよ
コメント
コメントする