ヤマトホールディングス株式会社(YAMATO HOLDINGS CO., LTD.)は、宅配便のシェアNo.1である宅急便を展開するヤマト運輸株式会社などを傘下に持つヤマトグループの持株会社。 物流、引越、金融会社などを傘下に持ち、東証第1部に上場する。 かつては、ヤマト運輸 11キロバイト (1,053 語) - 2020年10月4日 (日) 22:04 |
唯一忙しかった業種の一つだよね
2020年12月2日 21:07
ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸は2日、2020年の年末賞与を正社員の平均で68万8千円と昨冬から5.8%増やすことを明らかにした。
ヤマトHDが発足した05年以降では、07年に次ぐ2番目の高水準。新型コロナウイルス下での「巣ごもり消費」で宅配需要が増えるなか、「生活に欠かせないエッセンシャルワーカーとして働く社員に応える」としている。
ネット通販の急増により、ヤマトHDの連結最終損益も20年4~9月期は141億円の黒字と前年同期(34億円の赤字)から大幅に改善していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66923930S0A201C2916M00
(出典 torisedo.com)
>>1
安すぎて泣いた
デスラー総統から御歳暮です
>>13
古代「転職させてください!」
医療従事者の方々が苦しんでいる最中、儲かってるからってボーナス増って配慮が足りないんじゃないの?医療機関へ寄付とかできなかったの?
>>19
する訳がない
する必要も無い
自ら稼いだモノを自ら得るだけ
公務員とかとは違う
>>19
医療従事者だが、そんな配慮はいらん。
民間企業の努力の結果をなぜ妬まなきゃいかんのだ。
>>19
どれだけ国策で予算使いまくって日本中の病床減らして来たと思ってんの?
>>19
日本にどれだけ医療機関があると思ってんだ?
>>19
本気で言ってるなら死んで
釣りならオッケー
体力ゴミだから運送できないわ、やっぱ人間体力あるやつが有利だよなー
>>28
体力とコミュ力あったら
どんな時でもまぁなんとかなると思う
所詮イスカンダルまでの宅急便だもんな
>>30
ヤマトはイスカンダルから地球に
コスモクリーナーを運搬するための輸送船が本来の任務
ヤマトってAmazonとの契約切れたんじゃなかったか
>>53
営業所どめにしたらヤマトで配達してくれるよ
>>53
やっていけないレベルの値下げで日本郵便から取り戻したはず
>>53
俺っちが住んでいる地域だけなのかもしれないが
相変わらず「クロネコヤマト」が請け負っているけれどな。
でも配達する車と人は、通常のクロネコヤマトの車&ドライバーじゃないけれど。
うらやまし。
日本郵便は配達員はほぼバイトだよ。
ヤマトや佐川は配達員は原則正社員だからな。
配達員を大切にしない会社はオワコンだわ。
>>54
原則正社員とか知ったかもいいところだな
今日着の荷物がまだこねーぞ
>>59
お歳暮シーズンはしゃーない
1年で最も荷物の多い時だ
許してやれ
コメント
コメントする