電気自動車(でんきじどうしゃ、electric vehicle)とは、電気をエネルギー源とし、電動機(モーター)を動力源として走行する自動車である。EVの略称が一般的に用いられる。内燃機関(ICE)を持たない事から、走行中にCO2やNOxの排出が無いゼロエミッション車である。 電気自動車 98キロバイト (13,574 語) - 2020年12月2日 (水) 08:13 |
静かでいいね
“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ
2020年12月3日 5時05分 環境
経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。
これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。
電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。
日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。
脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html
>>1
ガソリンスタンドは充電パーキングに業態変えなきゃな
>>1
スタンドがチキン屋になるのか
>>1
ドアミラー用のモーターでも付けてハイブリッド車ってことにしる。
出力:0.000001PSアップ
燃費:0.1mm/Lダウン
>>1
またお決まりの欧州追随かよ。まだHVなどは含んでいるからマシか
諸悪の根源ノルウェー労働党(左翼政党)↓
https://www.tnp.no/norway/panorama/5215-norway-to-get-rid-of-petrol-and-diesel-cars-by-2030
2025年にガソリン・ディーゼル・ハイブリッド等を禁止にして100%電気自動車しか認めないってほざきやがった
ノルウェー国内では充電インフラまだ整っていない&バッテリー切れは死につながると批判が起きたがほぼスルー
>>1
10年遅いぞ
俺のカウンタックLP500sは走れなくなるのか!
>>5
sってスズキのs?
出来ないことを出来るというな、EUみたら分かるだろ
>>6
欧州でのプラグイン車両のシェアはすでに13%まで上昇してるけどね
エゲレスではハイブリッド車も廃絶なのにトヨタに忖度
>>10
イギリスだけだけどな
中国もHVは認める方針
次の次の車くらいかな
息子が来年免許取るから買い替えて譲るか
>>14
来年から任意保険が一気に高くなるなw
>>24
きついなw
>>24
等級の継承やった方がトータルでは圧倒的に安く付く
つまり、
ホンダフィット、トヨタYARISなどのコンパクトカーも安い1300ccガソリン車がなくなって、
すべてお高いHVだけになると
>>16
んー、値段が下がるんじゃね?
たくさん作れば安くならないかなぁ。
軽自動車が困るよなぁ。ハイブリッドは今のところ無いよな。
>>60
ダイハツにあった気がする
>>71
と思ったら廃番になってたorz
>>60
軽自動車無くす方向だろ
メーカーコストかかるもん
田舎は軽トラ無くなって困るな
欧州も中国もアメリカもEV に舵をきってるのにな
日本メーカー大丈夫か?
もうオワコンだろw
>>18
バカかお前
TOYOTAは電気自動車のソースを無料で世界に配布してんやで
>>25
ハイブリッドたろボケ
ろくに知らんならすっこんどけ
>>57
はー?EV仕様車を全世界に公開やで
>>57
システム的にかぶってる所だらけや
>>18
今現在、欧州の電気自動車って何かある?
イマイチ、わからん
結局欧米の真似をしようとするのね。
>>19
おいおい、欧州はEV化は辞めたぞw
米国はカリフォルニア以外は相変わらず、ガソリン車で行くしw
トヨタが潰れたら、めっちゃ面白そう
>>20
トヨタ以外潰れそう
地方や田舎の基幹産業や雇用潰すつもりなのかよ?
>>34
内燃機関の時代に
時代遅れの馬車作ってる奴らと一緒
自己責任
ガソリン税爆上げされるだろうから
もうEVしか買わない方がいいな
>>35
既に来年からクリーンディーゼルの減免も段階的に縮小させる事が決まったからな
ノルウェーのように重加算税ガンガン描けるようになるんだろう
ライフサイクルコスト高い
生産から廃棄まで考慮すると、むしろエコに反する
>>39
コストというか環境負荷でそういう議論は出てるらしいね。
LCAで解析すると、ガソリンは悪くない、と。
ただ、眉唾みたいな主張がおおいから信じてないけど。
もうこれは確実にバイデン不正やってんだろ
なんで急にこんな風になるんだよ
>>50
中国市場やろうな
>>50
スガちゃんがぶち上げたからじゃね?
チョン公に車と呼べるものが作れるにか。
>>68
今のところそれ以下の中国車が日本で売れないのは確定だよねw
それが分からない自称日本人が多い事
スマホなんかで死ぬ事はまずないが車はね
軽自動車以下と判断されて売れなかったヒュンダイより下のレベルの中国車が日本で売れるわけないよ
それならヒュンダイが日本で売れてる
中国さん主導でいいだろ
変に独自開発したら無駄になる
中国の下請けでいい
>>69
中国人乙
>>69
ナイスジョークw
運送屋さん大変だな
宅配の値段上がりそう
>>72
10年も経てば宅配の形もかわってるだろうな
どうなるか知らんけどw
とりあえず政府車両から全EV化して試したらええねん
>>73
兵庫県知事『EVのセンチュリーあるの?
無理する必要ある?
>>75
世界中が無理してるからしゃーない
コメント
コメントする