疫学におけるクラスター(英: disease cluster、集団感染、疾患クラスター)は、時間的および地理的の両方の観点で、近接して発生する特定の疾患または障害が異常に高い発生率である集団(クラスター) 。通常、クラスターが認知されると、地域の公衆衛生部門に報告される。 クラスター 4キロバイト (497 語) - 2020年12月2日 (水) 07:38 |
必要なんだね
埼玉県川越市は6日、市立野田中学校で生徒34人と教職員1人の計35人の新型コロナウイルスによるクラスター(感染集団)が発生したと発表した。重症者はいないという。県内の小中学校でクラスターが発生したのは初めて。
発表によると、2日に1年生と3年生の2人の感染が判明。6日に新たに31人の感染が明らかになり、2年生を含めた感染者は計35人となったことで、市はクラスターが発生したと認定した。
同校は5日に全校生徒が参加する合唱コンクールを予定しており、11月中旬から合唱練習に取り組んでいた。市教育委員会はマスクを着用するよう呼びかけていたが、徹底されていない場合もあったという。
2020/12/07 05:34
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201206-OYT1T50130/
★1が立った時間 2020/12/07(月) 07:24:30.46
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607293470/
この手の校内イベントって指導部と政治将校みたいな奴らがいるんだよな
威信をかけた軍事パレードみたいなもんだから協力しないと粛清されるし
このご時世でやりたくなくてもやらされてた層が可哀想
>>7
うちの地元は保護者が子供の部活の反省会という名の打ち上げで感染拡げて休校ですよ…
酒が入るのわかってるのに中止や延期に出来ないのは
一部の声のデカい親が強行するからだと思う
>>7
運動会、軍事教練の一環なんだよね合唱
音楽云々じゃなくて
要は声出せオルァってだけの
パワハラ教師がいるんだよわな、
調べてみると、偉そうに指示して、生徒を怒る、
テレビでも、吹奏楽部のパワハラ教師多すぎ、見てて気分悪い
>>25
教師はコネバカ
医者は裏口
そういうのが威張りたがる
市立野田中学校で生徒34人と教職員1人の計35人の新型コロナウイルスによるクラスター(感染集団)が発生したと発表した。
重症者はいないという。
重傷者(瀕死の重傷)はいないのあたりまえ。
中学生のときからの「後遺症」のほうが怖い。
あと80年間
舌で味が感じられない。
ちんぽのボッキ力が著しく低下(女性に避けられる)
毎夜肺が痛くて死にたくなる。
かわいそすぎる。
>>37
心配しなくてもそんなに長く生きられないですよ
なんで合唱とかやる必要があるの?
バカなの?
>>52
行進の練習と同じ
個を捨てて部品になる練習
>>62
NHKが推奨してるから。そう言えば昨日はラグビー早明戦だったw
合唱コンクールなんて別に中止したところで差し支えないだろうに
なんでやるのかね
思い出作り?
ああ思い出作りにはなったよな、別の意味で
>>54
合唱コンクールが伝統になってたり、力入れてる学校とかあるからねぇ
学校内のコンクールでの優勝組が県大会出場。みたいなのあったりするし
そういう学校は伝統優先したりするのかもね
あと、今回の合唱コンクールクラスターは埼玉で前回は兵庫の学校でどちらも感染拡大地域
そもそもがコロナへの危機感薄かったりするのもありそう
合唱でマスクはできないだろう
しかもただの風邪だし
寝てりゃ治るし
>>68
合唱部の練習は口パクで。(厚労省通達)
このバカたちも一応入院させたり隔離施設入れるんだろ?
枠が埋まるし税金も使う
>>72
バカなのは教師で生徒に非はないだろ
コメント
コメントする