株式会社サイゼリヤ(英語: Saizeriya Co., Ltd.)は、イタリアンファミリーレストランチェーン「サイゼリヤ」を運営する企業。「サイゼリア」と間違えられることもあるが、正しくは「サイゼリヤ」である。 現在の会長である正垣泰彦が、東京理科大学在学中にアルバイトをしていた渋谷食堂のコック 33キロバイト (4,542 語) - 2020年12月27日 (日) 04:33 |
確かに可哀想かも
政府の相次ぐ要請に猛反発 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」
飲食業界から悲痛の声。
政府の求めに応じて、午後8時までの時短要請に応じているサイゼリヤは、13日に決算会見を行い、
堀埜社長は、政府がランチでも感染リスクが高いと注意を呼びかけたことについて、
「きょうまたランチがどうのこうのと言われて、ふざけんなよと」と述べた。
地域によっては、大手飲食チェーンに補助金が出ていないとして、
「大手飲食チェーンで働いている人は多い。外食は、しゃれにならないぐらい追い込まれている可能性がある」と、
大手への補助金の拡充を訴えた。
2021年1月13日 水曜 午後7:04
https://www.fnn.jp/articles/-/130601
★1が立った時間 2021/01/13(水) 19:41:09.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610534469/
>>1
大手に補助金が出ないのは売り上げ落ちてないからじゃない?
今回の店舗ごとシステムなら複数店オーナーとかならウハウハ
>>1
こういうストレートな批判よりも、外食業界は「一人飯は感染リスク低い」という事をアピールすべきだと思うわ
業界団体で学者のお墨付きを取り付けて、一人飯優遇キャンペーンをやって、大人数の会食と一人飯がゴッチャになってる現状を是正して欲しい
>>23
どこの外食も一切それをやらないのは一人客が嫌なんだろうな(´・ω・`)
>>1
こいつが言ってるなら影響力ありそう
>>1
状況の変化に対応できないのは自己責任
備えが足りないのも自己責任
たまたま悪い時期に当たったのも自己責任
そう言われて生きて来た
俺には飲食が保証を貰えてる事自体信じられん
>>1
感染拡大の中でGoToイートで推進したかと思ったら外食名指しで批判されて時短を言われた後に昼食まで言われたらふざけんなと言いたくなるのは分かる
注意喚起するにしても小出しにしてないで初めから一貫した方針示しとけってことだよな
政府が一貫しないから現場がその尻拭いに追われる
こりゃまた支持率下がるな
ミラノ風ドリアドリア
>>2
ミラノ風ドリア風ドリア
料理高いから安くする努力して
>>6
サイゼリヤが高いって・・・
大丈夫か?
田舎に店ないけどふざけんなよ
昔はあったのに何故無くしたのかね。
>>15
客が入らないからじゃない?
チェーンの強みは割り込みと撤退の早さ
>>15
儲からないから
2億儲かってるんだよね?
>>16
去年赤字になったってニュースになってた気がする
命より金か?
サイゼリヤにはガッカリだな
>>20
バカ「命より金か?」
>>20
じゃお前がお金を補填してあげろ
サイゼリヤは国民に必要とされてないという事だろう
>>27
あんた引きこもりやろ
こうなったらモーニングだ
>>30
既に「ランチならくっちゃべってもいいよねw」は完全否定されてるからなあ
パッとさいぜりあ~ぁ♪
>>46
小林亜星元気かな?
どうせレンチンなんだから、
テークアウトでいいだろw
>>48
それな
もとの冷凍パック売ったらいい
gotoイートもテイクアウトのみのキャンペーンしてたら全然変わってただろうに
店舗に時短補償金散々払うくらいなら全部テイクアウトキャンペーンの金に回せばいいのに
>>52
お前天才かよ
>>52
店舗型飲食店の営業を禁止して
デリバリーシフトした飲食店に協力金を出すべき
>>70
今からでもやるべきだよな
そこに多額の予算とっても誰も怒らんよ
>>52
GoToイートはぐるなびのためのキャンペーンだからなぁ
この社長は頭おかしいのか。普通に飲食が一番感染リスクが高いって
前から言われてただろうが。
>>73
どこの検証結果だよ?
ソースは?
??「エッチだってしたのにふざけんなよ!」
>>81
濃厚接触ですな
不味いメシ屋が大口叩くな
>>89
売れてないって事は不味いって事だからね
コメント
コメントする