レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
日本国内でも2020年(令和2年)7月1日から、小売店においてのレジ袋有料配布に際し、経済産業省の担当者は「新型コロナウイルスが逆風になりかねない」と指摘する。消費者が、有料でも衛生面から使い捨ての袋を選ぶ可能性が否定できない。吉野家などの大手外食チェーンは、持ち帰り販売用の買い物袋を、有料化の対象外とされた「バイオマス原料」を使ったものに切り替える。 23キロバイト (3,388 語) - 2021年3月9日 (火) 18:54 |
不便ではあるなー
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000209283.html
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめました。有料化も検討されています。
9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれています。命令に違反した場合は、50万円以下の罰金が科されます。
コンビ二店で弁当を購入すると配られるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーなどが想定されていて、今後、対象となる事業者や有料化を含む具体的な削減方法が示されます。
小泉環境大臣は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」としています。
新法案は今国会で審議され、来年4月に施行される見通しです。
2021/03/09 10:43
テレ朝
★1の立った時刻=2021/03/09(火) 11:07:01.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615301711/